2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

07 ワイン醸造の工程.ppt

ロット 9の仕込み

・今回(ロット9)より Fermenter6.5 を発酵槽として使います ・グラニュー糖を使います ・水は ミネラル・ウオーターにします 今年の ヌーボーのできばえが 楽しみです Pinot Noir (赤) ALEXANDER 全量 19リットル = 5ガロン 9月30日 仕込み(1…

06 ワインキットを使う.ppt

05 アルコール発酵.ppt

04 酸素呼吸と無気呼吸.ppt

発酵装置に収納.ppt

ワインつくりのための道具は かなりあります ビーカー メスシリンダー じょうご スポイト 比重計 糖度計 pH メーター こうした小物を 収納してしまいます ログや実験ノートを入れておけば 毎日の測定と記録が楽になります 発酵装置を使わないときは 棚板をつ…

03 ワインつくりの原理.ppt

発酵装置

Fermenter6.5 を支える架台を 更に改造しました 空いているスペースに 材料 測定用具 ログなどを収容できるようにしました 下の写真は 前扉を外したところです 発酵装置

02 酒税法の問題.ppt

どぶろく裁判 2

01 ワインの研究.ppt

自家醸造のすすめ 1 久しぶりに パワーポイントのスライドを作りました

発酵→清澄

発酵槽(fermenter 6.5) での発酵が終わったら 酸化を防ぐために斗瓶に移して ワインが澄むのを待ちます 写真は その様子を想定したものです 発酵捜の上のタップから ワインの上澄みを 透明なホースで斗瓶に移します Fermenter 6.5 のおかげで サイフォンが…

葡萄の葉

ブドウ ブドウの葉では 根本の葉柄(ようへい)とのつなぎ目がくびれています ブドウでは 茎→葉柄→葉(葉身と言う)の順になっているので 葉が茎などの障害物に接近したときに くびれの部分を通しているのを観察できます 隣に生えているミツバアケビでは そ…

ヌーボーの予定

10月1日(日)に仕込んだとして 10/1 10/22 11/5 11/12

ドライなワインを造る 2

Add the sugar to the already fermenting must,a bit at a time,using your hydrometer to monitor consumption. すでに発酵している果汁に 比重計で糖の減り方を見ながら 砂糖を少しづつ加えます There are many options for how much to add at a time. …

ドライなワインを造る 1

・ワインメーカー(10・11月号)からの紹介です CHAPTALIZE TO BOOST ALCOHOL アルコール濃度を増すために補糖 If you want higher-alcohol wine,but find that your grapes don't have the natural sugar for it,you can chaptalize. アルコール度数の…

ワインの参考書

ワインメーカー10・11月号で 面白そうな本が紹介されています Introduction to Wine Laboratory Practices and Procedures アマゾンで購入できますが 値段は 9,000円を超えます 書名が魅力的なだけに 大いに悩むところです 出版元: http://www.springer…

電子サーモ

すこし隙間があるので 電子サーモを組み込んでしまいました とりあえずは 発酵槽の外側に温度センサをはりつけて 液温を表示するだけです

ワインメーカー10・11月号

この雑誌は隔月刊なので 内容が充実しています 興味のある記事は MASTERING HIGH-ALCOHOL WINE BUYING LAND for a SMALL-SCALE VINYARD の2つです 英語なので 読むのに時間がかかりますが 次号まで2月あるので大丈夫です

各部のはたらき

上から見たところ 上の板を 取り外したところ 上澄みを取り出すためのコック 沈殿物を排出するコック

電子サーモ登場?

今日も残暑がきびしくて 室温が28℃です 発酵の適温は 20℃あたりですから まだ室内では無理です 以前に作った 電子サーモ があるので Fermenter 6.5 がすっぽり入る冷蔵庫さえあれば いつでも ワインの仕込みができます しかし 冷蔵庫もその置き場所もな…

架台の設計図

Fermenter6.5(発酵槽)架台の完成写真(右)と 設計図です 作成途中で設計を変更したので 図面と実物はすこし違っています Fermenter 6.5 は 円筒に円錐をつけたような形です 下の円錐部分に コックが2つついています 上のコックは ワインの上澄みを取り出…

Fermenter 架台 3

写真は 発酵槽のための架台 90% 程度の完成度です 強度については Fermenter に水を入れて テストしたほうがよさそうです 上の写真は ワインを発酵槽から熟成槽(斗ビン)に移す様子です ホースが透明なため 写真では分かりにくいのですが ワインの移し変…

Fermenter 架台 2

写真は 発酵槽のための架台 未完成 調整中です

Fermenter 架台 1

写真は 発酵槽のための架台です 現在作成中です 大きさは 45cm × 45cm × 80cm で かなり大きいので 強度をとるのが大変です 20kg を支えて 地震にも耐えなければならない耐震設計 この中に Fermenter 6.5 がすっぽり入るという計画です

Fermenter 6.5

19リットル仕込むとすると 約20kg の重さになります 発酵が完了したら 熟成槽(斗瓶)に移すのですが あとでこの重さのものを持ち上げるわけにはいきません あらかじめ 発酵層を高いところに置くべきです それで 架台を設計することにしました 斗瓶の高…

ヌーボーの準備

連日駄文を書いていますが ヌーボー仕込みの準備は きちんとしています ワインラックの瓶は すべて洗浄・滅菌済みです もちろん 発酵槽 熟成用の斗瓶も滅菌しました 空き瓶は このほかに ダルマが14本ありますから 大丈夫です